【デザイン講座】色が与えるイメージとは?|就労移行支援事業所ルーツ川崎 | 就労移行ITスクール

×閉じる

【デザイン講座】色が与えるイメージとは?|就労移行支援事業所ルーツ川崎

Pocket

 

こんにちは!ルーツ川崎です!

 

みなさんの中でWebサイトやポスターなど何か作品を作る時に「どんな色を使えばいいんだろう?」と悩んだことはありませんか?

 

それぞれの色には、「なんか危険そう」「派手だな」など人の心理に様々なイメージを与えています。

 

そのため、何か作品を作る際、見る人に「どんなイメージを与えたいのか」決めた上で使う色を決めなければいけません。

 

今回は、みなさんが何か作品を制作する際にも応用できる色のイメージについて紹介していきます!

 

 

目次

  • 色の重要性とは
  • それぞれの色のイメージ
  • まとめ

 

 

色の重要性とは?

 

ある調査によると、84.7%の人が商品の購入をする際に色を一番の理由として挙げることが分かりました。また、人は90秒の間で無意識のうちに商品を購入するかどうかを判断し、その62%〜90%が色のみの情報を元にして決めていることが分かりました。

参照:Why All Sale Sings Are Red

 

このことから、色は人に大きな影響を与えていることが分かります。

では、それぞれの色が人にどんなイメージを与えるか紹介していきます!

 

 

 

それぞれの色のイメージ

 

  • =生命力・情熱・行動力

 

赤は情熱の象徴する色で、注意を引く色とも言われています。

また、「購買色」とも言われ、バーゲンの時には欠かせない色となっています。

 

 

 

 

 

  • =冷静・爽やか・誠実

 

青は冷静さや誠実さの象徴する色です。

爽やかなイメージもあり、夏などには「涼しさ」を演出する色としても使われいます。

 

 

 

  • =好奇心・活発・にぎやかさ・幸福

黄色は好奇心や幸福を象徴する色で、塾などのウェブサイトやロゴのイメージカラーにも使われています。

活発さやにぎやかさを演出したい時にも使われており、保育園などの子供の関連するものにも黄色が使われます。

 

 

 

 

  • =自然・健康・調和・安心

 

緑は自然や調和の象徴する色で、目の疲れを癒す効果があります。

安心を与える色でもあり、緊張を解きリラックスさせる意図からスターバックのロゴの色としても使われいます。

 

 

 

まとめ

 

いかがだったでしょうか?

 

以上のように色にはそれぞれ人に与えるイメージがあるため、「自分が作る作品を見てどんなイメージを持ってもらいたいか?」考えた上で色を使ってみましょう!