デザイナーでなくても知っておきたい!デザインの基本知識🎨 | 就労移行ITスクール

×閉じる

デザイナーでなくても知っておきたい!デザインの基本知識🎨

Pocket

こんにちは!

ルーツ八王子です☺️

本日はデザイナーでも、そうでなくても知っておきたいデザインの基本知識をご紹介します🎨

 

 

その前にそもそも、デザインとはどんなものかご存知ですか?

かっこいいもの、綺麗なものを作ることだと思っていませんか?

実はそうではないのです!!

デザインはあくまでも目的を達成するための手段でしかないのです!

ではどんな目的があってデザインをするでしょうか?

目的は様々ですがどんなデザインでも「分かりやすく情報を整理して伝えたい」という部分は共通することが非常に多いです。

 

 

 

そこで分かりやすく情報を伝えるために必要はデザインの知識をお伝えしていきます!

 

デザインの4原則

①近接(まとめる)

②整列(そろえる)

③強弱(メリハリをつける)

④反復(くりかす)

 

この原則に当てはめてデザインを考えると、分かりやすく伝わりやすいデザインが作れるようになります!

①の近接では、まとめた方がわかりやすい情報をまとめます。

具体的にはイベントのお知らせであれば、日付と時間はまとめた方がわかりやすいですよね🤔

 

②の整列では、見えない線で複数の情報を整列させます!

もちろん中央揃えでデザインをすることもありますが、右か左に揃えてデザインをした方が見やすいことが多いです。

整列をさせることで、デザインに一体感を持たせることができるのです!

 

③に強弱ではどの情報が重要かを判断できるように、文字や写真などのサイズを調整します。

もし全ての文字が同じサイズでデザインされていたら、どの情報が大事か伝わらないですよね!

この強弱に関しては、後ほどまた詳しくお伝えしますね😊

 

④の反復では、特徴的なものや要素を繰り返し使用します!

みなさんに馴染みがありそうなものだと、箇条書きの・などではないでしょうか?

同じ・が繰り返し書かれていることで、デザイン全体に一体感が生まれますよね🌷

 

 

このように①〜④を全て満たしているか?を考えながらデザインを作ること、そして作った後に確認をすることでこれまでよりもわかりやすく伝わりやすいデザインができるようになります😊

 

 

 

またもうひとつ、③の強弱をつけると関係が深い「ジャンプ率」という言葉についてもお伝えします!

 

ジャンプ率とは?

デザイン上にある文字や画像の要素において、大きい要素と小さい要素の比率のこと。

要素同士の大きさの比率が大きいことを「ジャンプ率が高い」、比率が小さいことを「ジャンプ率が低い」という。

 

強弱をつける上で、このジャンプ率の高さは重要になります!

ジャンプ率が高い方がメリハリがついて、わかりやすく伝わりやすいデザインになりやすいです!

 

デザインをしていると、このジャンプ率という言葉はよく聞くのでぜひ覚えてみてくださいね🌱

 

 

今回はデザイナーでも、デザイナーでなくても知っておきたいデザインの知識についてお伝えしました🎨

今後デザインをするときや、資料を作るときにぜひ参考にされてみてくださいね!

 

 

 

ルーツでは、相談・見学や体験をいつでも受け付けています◎

ルーツの公式LINEからもお問い合わせできます!

下記より追加できますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

 

 

 

ルーツ八王子

【最寄り駅】

JR中央線・横浜線・八高線「八王子駅」北口から徒歩5分

(地図はコチラ!

【住所】

〒192-0081

東京都八王子市横山町3-6  JEビル3階

【電話番号】

042-649-9037