こんにちは!ルーツ川崎です!
ルーツでは新型コロナウィルスに伴い、在宅でのサービスを提供しています。
在宅でのサービス提供でみなさんが疑問に思うものの1つとして在宅での体調管理があります。
今回はルーツで行っている在宅での体調管理の方法についてご紹介します!
ルーツでは訓練開始の際に電子日報を記入してから訓練を開始します。
日報では以下の図のような内容を記入していただいています。
この日報を書くことによって
①ユーザー(利用者)自身体調、メンタルの変化を可視化することができ、自宅でも自己管理ができるようになる
②クルー(職員)もユーザーの小さな体調、メンタルの変化に気づくことができ、面談を行うことで助言を行うことができる
このように自宅にいながら①・②を行うことができ体調の安定化に繋がります。
またクルーと何か相談したいことがあれば日報に相談事項を内容を記入する欄があるので、そこに相談したい内容を記入すればクルーと気軽に面談することができます。
ルーツでは、在宅でのサービス提供中ビデオ会議ツールを用いた面談を行っています。
電話ではなく、ビデオ会議ツールを用いて面談を行うことで、声だけでなく、顔色や様子を見てお話ができるのでより体調に関してアドバイスを行うことができます。
面談はユーザー1人に対し1日1回は必ず行うようにしており、その際に先ほどご紹介した日報を見ながら体調の確認を行ったり、相談したいことがあればそれについて面談を行うことができます。
在宅支援の移行に伴い、ルーツでオンライン説明会を開催することになりました!
以上の在宅支援の内容以外にどんなサービスが受けられるのか紹介していきます!
また、ルーツの説明だけでなく、新型コロナウィルス拡大に伴い、現在抱えているお悩みのご相談にも乗らせていただきます!以下説明会の詳細になります!
ルーツオンライン説明会詳細
第一弾日程:5月1日(金)15時30分〜16時30分
第二弾日程:5月8日 (金)15時30分〜16時30分
対象:障害をお持ちの方で就職を目指されている方。もしくはその家族や相談機関
内容:
①就労移行支援とは?
②ルーツの説明(在宅でのサービス内容についても説明します!)
③お悩み相談会(コロナ拡大による、体調面、コミュニケーション、就職面などのお悩みのご相談を承ります)
④参加方法:参加者はビデオ会議を使って説明会に参加していただきます。
参加される方はビデオ会議に招待させていただくので、以下の申し込みフォームにメールアドレスをご記入ください。
⑤申し込み方法:参加される方は以下の申し込みフォームに必要情報をご記入ください。
興味のある方は是非お申し込みください♪
こんな状況だからこそ、少しでも困っている人の力になれるよう、ルーツではオンラインでの障がい離職者、求職者の方のメンタル・就労相談窓口「rootship」(ルーツシップ)を開設しました!
どうしても日程が合わないという方はこちらでも随時ご相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。