梅雨の時期は体調を崩しやすい?対策方法を紹介!【発達/精神/就労移行/川崎】 | 就労移行ITスクール

×閉じる

梅雨の時期は体調を崩しやすい?対策方法を紹介!【発達/精神/就労移行/川崎】

Pocket

こんにちは!ルーツ川崎です。

 

最近は雨が多くなり、ついに梅雨の時期が到来しましたね☔️

発達障害や精神障害の方の中には梅雨になると、頭痛や体がだるくなったりとよく体調を崩しやすいという方もいます。

 

ではなぜ、梅雨になると体調が崩れるのでしょうか?

今回は梅雨に体調を崩してしまう原因と対策についてご紹介します!

 

【なぜ梅雨になると体調を崩すのか?】

ではなぜ、梅雨になると体調を崩してしまうのでしょうか?

体調を崩してしまう原因として以下のものがあります。

 

①気圧の変化による自立神経の乱れ

 

②高い湿度による不快感

 

③日照時間の減少による「セロトニン」分泌量の低下

 

このような原因によって梅雨の時期は発達障害の方や精神障害の方は特に、体調を崩してしまうことが多くなります。

では、そんな梅雨の時期でも体調を崩しにくくするためにはどうすればいいのでしょうか?

対策法をお教えします!

 

【梅雨でも体調を悪化させないための対策方法】

①日に当たることを心がける

人は太陽の光に当たることで「セロトニン」という、気持ちの安定や食欲をコントロールするホルモンが分泌されます。

そのため、まず朝起きたら、カーテンを全開にして室内に光が入るようにしましょう。また、晴れた日は外に出てお散歩をしたり、雨の日でも窓際から少しでも日に当たることを意識しましょう。

 

②部屋の掃除をする

気温や湿度が高くなるため、ノミ、ダニ、カビが繁殖しやすくなります。これらが原因でストレスの原因にもなるので、掃除をして部屋を清潔な状態にしましょう!

 

③体を動かす

人は気温上昇とともに汗をかきますが、湿度が高いと汗をかきにくくなってしまいます。

なので少しでも散歩や体を動かすことで代謝を高めていきましょう。また、湯船やサウナなどもおすすめです。

 

④マッサージをする

自立神経の乱れを改善するためにマッサージもおすすめです!

ツボが集中している「耳」を上下左右に軽く引っ張って刺激してみましょう!

 

④日誌をつける

①~③の対策をするにもまずは、自分がどんな気候で体調を崩すのか知らないといけません。

なので、まずは毎日の体調を数値化してみたり、天気、気圧の記録をとり自分自身のことを知っていきましょう!

 

【雨の日に外に出られた!という自信に繋がる】

以上の対策を行い、少しずつでも雨に出られるようになりましょう。

「雨の日に外に出られた!」

という成功体験が次の行動に繋がっていきます!

 

・季節の変わり目に体調を崩してしまう

・体調がなかなか安定しない

・就職後も体調を安定させたい!

という方!

 

ルーツ川崎では、「wrap」というプログラムを導入しています。

「wrap」では日々の体調を数値化し自分で体調を管理することができるようになります!

 

体調に不安がある方や自分で体調を管理できるようになりたい方、ルーツの強みである「パソコン」を学びたい方など、少しでも興味のある方は是非お問い合わせください^ ^

 

 

興味があるんですが、どうしたら良いの?

まずは、ご連絡ください!ルーツをご案内いたします♪

四ツ谷:03-5315-4539

横浜関内:045-341-0641

川崎:044-201-1265

 

こちらのお問い合わせページからもお問い合わせが可能です♪